京都・奈良 社寺仏閣巡り 6 智積院 [旅行]

前回のつづき。

DSC_0165.jpg
DSC_0164.jpg
智積院(ちしゃくいん)は、京都市東山区にある真言宗智山派総本山の寺院で、山号を五百佛山(いおぶさん)、寺号を根来寺(ねごろじ)という。
本尊は金剛界大日如来、開基は玄宥である。智山派の大本山寺院としては、千葉県成田市の成田山新勝寺(成田不動)、神奈川県川崎市の川崎大師平間寺(初詣の人出で例年日本一を争う)及び東京都八王子市の高尾山薬王院があります。

DSC_0169.jpg

DSC_0170.jpg
DSC_0171.jpg
国宝[編集]
大書院障壁画 25面 長谷川等伯・久蔵父子の作。正式の国宝指定名称は以下の通り。「桜楓図」のうちの「桜図」が等伯の子で26歳で没した久蔵の遺作とされている。
紙本金地著色松に草花図 床(とこ)貼付4、壁貼付2
紙本金地著色桜楓図 壁貼付9、襖貼付2 
紙本金地著色松に梅図 襖貼付4
紙本金地著色松に黄蜀葵及び菊図 床(とこ)貼付4
附 違棚貼付、袋棚小襖等 26面
紙本金地著色松に草花図 二曲屏風一双 屏風装になっているが、「大書院障壁画」と一連のものである。 
金剛経 南宋時代の書家・張即之の筆。
重要文化財[編集]
絹本著色童子経曼荼羅図
絹本著色孔雀明王像
絹本著色阿弥陀浄土図
絹本墨画滝図
紙本金地著色松に梅図 二曲屏風一隻
増壱阿含経 巻第廿九
名勝[編集]
智積院庭園 - 山は「廬山」を、池は「長江」をモデルにしている。
焼失した文化財[編集]
柳及び芦図(床間・違棚壁貼付)6面、枇杷図(襖)4面(宸殿東の間)
竹図(襖)4面、檜及び柏図(壁貼付)2面(宸殿西の間)
以上2件(16面)は旧国宝指定物件であったが1947年5月17日に焼失した。
その他[編集]
指定文化財ではないが、堂本印象が描いた宸殿襖絵が数点ある。
講堂襖絵は、日本画家・東京芸術大学名誉教授の田渕俊夫が5年の歳月をかけ制作した。

DSC_0173.jpg
で、笑ったのが次。
DSC_0174.jpg
DSC_0175.jpg
利休好みの庭園という庭園。
DSC_0176.jpg
DSC_0177.jpg
次回は、家康と秀吉所縁の神社になります。

京都・奈良 社寺仏閣巡り 5 智積院 [旅行]

前回のつづき。

DSC_0165.jpg
DSC_0164.jpg
智積院(ちしゃくいん)は、京都市東山区にある真言宗智山派総本山の寺院で、山号を五百佛山(いおぶさん)、寺号を根来寺(ねごろじ)という。
本尊は金剛界大日如来、開基は玄宥である。智山派の大本山寺院としては、千葉県成田市の成田山新勝寺(成田不動)、神奈川県川崎市の川崎大師平間寺(初詣の人出で例年日本一を争う)及び東京都八王子市の高尾山薬王院があります。

DSC_0169.jpg

DSC_0170.jpg
DSC_0171.jpg
国宝[編集]
大書院障壁画 25面 長谷川等伯・久蔵父子の作。正式の国宝指定名称は以下の通り。「桜楓図」のうちの「桜図」が等伯の子で26歳で没した久蔵の遺作とされている。
紙本金地著色松に草花図 床(とこ)貼付4、壁貼付2
紙本金地著色桜楓図 壁貼付9、襖貼付2 
紙本金地著色松に梅図 襖貼付4
紙本金地著色松に黄蜀葵及び菊図 床(とこ)貼付4
附 違棚貼付、袋棚小襖等 26面
紙本金地著色松に草花図 二曲屏風一双 屏風装になっているが、「大書院障壁画」と一連のものである。 
金剛経 南宋時代の書家・張即之の筆。
重要文化財[編集]
絹本著色童子経曼荼羅図
絹本著色孔雀明王像
絹本著色阿弥陀浄土図
絹本墨画滝図
紙本金地著色松に梅図 二曲屏風一隻
増壱阿含経 巻第廿九
名勝[編集]
智積院庭園 - 山は「廬山」を、池は「長江」をモデルにしている。
焼失した文化財[編集]
柳及び芦図(床間・違棚壁貼付)6面、枇杷図(襖)4面(宸殿東の間)
竹図(襖)4面、檜及び柏図(壁貼付)2面(宸殿西の間)
以上2件(16面)は旧国宝指定物件であったが1947年5月17日に焼失した。
その他[編集]
指定文化財ではないが、堂本印象が描いた宸殿襖絵が数点ある。
講堂襖絵は、日本画家・東京芸術大学名誉教授の田渕俊夫が5年の歳月をかけ制作した。

DSC_0173.jpg
で、笑ったのが次。
DSC_0174.jpg
DSC_0175.jpg
利休好みの庭園という庭園。
DSC_0176.jpg
DSC_0177.jpg
次回は、家康と秀吉所縁の神社になります。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。