鍵のかかった部屋 [本]

鍵のかかった部屋.jpg
【鍵のかかった部屋/☆☆☆☆☆☆☆★★★】

防犯コンサルタント(本職は泥棒?)・榎本と弁護士・純子のコンビが、4つの超絶密室トリックに挑む。表題作ほか「佇む男」「歪んだ箱」「密室劇場」を収録。防犯探偵・榎本シリーズ、待望の最新刊登場!

最近はまっている著者【貴志祐介】の密室トリック4作品。
面白かったです。この人が密室トリックをすれば人は殺せますね(^^)
まぁ、コンビが良いので読んでいても面白いです。
その中でも密室劇場は、ドラマにもなったらしく近所の映画館で撮影されました。これからドラマを一気見してみます(^^)

次回作品は【 道尾秀介/月と蟹 】 どんな作品なのか・・・
それはまた次回

花と流れ星 [本]

花と流れ星.jpg
【花と流れ星/☆☆☆☆☆☆☆☆★★】

死んだ妻に会いたくて、霊現象探求所を構えている真備。その助手の凛。凛にほのかな思いをよせる、売れないホラー作家の道尾。三人のもとに、今日も、傷ついた心を持った人たちがふらりと訪れる。友人の両親を殺した犯人を見つけたい少年。拾った仔猫を殺してしまった少女。自分のせいで孫を亡くした老人…。彼らには、誰にも打ち明けられない秘密があった。

という話。

流石です。
特に【流れ星の作り方】と【オディ&デコ】は、個人的に良かった。何なんでしょうか、あの温かみは・・・。
決してハッピーエンドではないのですが、読んで”良かった・・・”と思えてきた。
この著者の特徴でもある”伏線”があらゆる場所に張り巡らされているので、読んでいて大どんでん返しを食らってしまう感じ・・・・、それが好きです。
以前読んだ作品の中で、大きなヘッドホンをしている探偵。どうして大きなヘッドホンをしているのか・・・・・と思っていたのですが、てっきり”耳が大きいから”隠しているのかと思っていたのですが、実際には・・・・ でした。
読んだ瞬間に【大どんでん返し】を食らい、そうなんだ!と。人間の心理、思い込みを巧みに操っている気がする・・・。ってか、ただ僕が操られているだけかも知れないけど(^^)

まぁ、この作品はオムニバス形式ですが、面白かったです(^^)

次回は、何を読もうかなぁ・・・・

悪の教典(下) [本]

         悪の教典(下).jpg
【悪の教典(下)/☆☆☆☆☆☆☆☆☆★】

高校を襲う、血塗られた恐怖の一夜。極限状態での生への渇望が魂を貪りつくしていく。風雲急をつげる超弩級のエンタテインメント。

という話。

著者、貴志祐介の作品を最近読んでいます。この作品、発売当初からかなり賛否両論だったようですが、個人的には☆9個。一箇所だけ納得がいかなかったのが残念。
それを言葉でいうなら「蓮実さん、どうしてあの時確認しなかったのでしょうか・・・・・」と言いたい。ただし、上巻に比べるとスピード感は一気に増し、本を読んでいるのに映画を見ているようでした。
言葉の使い方も著者らしい巧みな表現が多かった。
いつもは電車の移動時間だけなんで一日1時間読めればいいかなぁって感じだったのですが、先を知りたくなり夜中までかけて一気読みした。
犯罪者の心理なんて判らないけど、この蓮実の心は・・・・判りません。でももしもそんな人間失格的な感覚に陥ったとするなら、理解出来る気もする。
ってか、この犯人がメチャクチャ悪い奴なのに全て成功するのを待ち望んでいる自分がいたのがちょっと怖いかも(^^)
前回の【硝子のハンマー】の後だったからなのかなぁ・・・ 非情にもゾクゾクしました。
これからの秋の夜長にお勧めしたいけど、出来ないそんな恐ろしい作品でした(^^)


【映画:悪の教典】


悪の教典(上) [本]

悪の教典(上).jpeg
【悪の教典(上)/☆☆☆・・・・・・】

とびきり有能な教師がサイコパスだったとしたら、その凶行は誰が止められるのか──ピカレスクの輝きを秘めた戦慄のサイコ・ホラー。2010年度「このミステリーがすごい!」第1位、「週刊文春ミステリーベスト10」第1位、第1回山田風太郎賞。

という話

・・・・行き当たりばったりの殺人を、読者が吉と取るか凶と取るかで本の楽しみは大きく変わってしまう作品でしょう。個人的には、前回読んだ【硝子のハンマー】よりは読みやすい。
ただ、一言だけ言う・・・・ いや、それは【悪の教典(下)】を読んでからにしよう・・・。
今ここで言いたい事 (下)では頭脳明晰さを欠かさないようにして欲しい。
では(下)を読むことにしましょう(^^)

ってか、映画になったとか・・・・。


初の図書館の貸し出しカード作成しました。 [本]

先日の日曜日に麻生区役所に隣接する【麻生図書館】に行って来ました。
日曜日にこんなにも人がいるのかと正直ビックリ!!
しかも多彩なジャンルの本が貸し出しされているのに、これまたビックリ!!

小学生の低学年風の女の子が一人で来て、検索コーナーで「何ちゃらゾロリ」とかいう本を探していました。
僕なんて、図書館の利用は24歳の頃が初めてでした。
DVDレンタルコーナーがあり、しかもそれを専用のモニターで鑑賞も可能だったのにびっくらこいたのを覚えています。

で、館内に入り見渡すと、学生さんが多いこと多いこと。
机に参考書や筆記用具を散乱させて、本を読んでいました。
僕個人的には、図書館で勉強をする事自体が理解出来ないので、このような状況が飲み込めません。
図書館の本を読む以外の用途で席を占拠する事がどうしても理解出来ません。

で、実際に図書館で本を借り利用したい人たちが、座れない状況・・・・。
世間ではこれが罷り通っているのでしたら仕方がないけど、注意するべき点だと思ってしまう。
まぁ、そんな事も実はどうでもいいのですよ。
僕は、図書館に行っても本を探してみる行動は取っても、本を読むって行動は決してとらないし、ましてや本腰入れて本屋さんやコンビニで立ち読みなんて考えられません。

ただ、今回初めて図書館の貸し出しカードを作成しました。ちょいと緊張もしました(^^)
個人的に好きなジャンルの本も多数あったので思わず勢い余って作ったけど、この先何度使うことか・・・。なるべく使い、より多くの本を読むようにしよう。

みなさんは図書館は利用していますか!?


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。