陣馬山登山 ② [登山]

前回の続き。陣馬山。

DSC_0170.jpg

DSC_0175.jpg

山頂に到着して最初に目に付くのがこの像。
白馬の石造です。
個人的には卑猥にしか見えませんでした(^^)。でもこの白馬の石造を見たくて来たようなものです。
振り返ると

DSC_0171.jpg

世界遺産に認定された富士山が実際にはもっと大きく見えました!

DSC_0178.jpg

DSC_0177.jpg

DSC_0179.jpg

頂上は思いの外広かった。それより何より、茶屋が3軒もありました。
そっちの方がびっくりでした。一応、ネットでは下調べはしたのですが、その情報までは見つけられずに来たので・・・。

DSC_0180.jpg

DSC_0190.jpg

信玄茶屋さんでシャーベットを購入。

DSC_0188.jpg

これがめちゃくちゃ美味しかった!! 
以前、ブログで蓼科登山をご紹介した時に、超濃厚アイスクリームを食べて更に体調が悪化して最悪な登山になった話をしたと思いますが、今回はしっかり味わうことも出来て最高でした!!

天気も最高。

DSC_0187.jpg

20分近く休憩して下山しました。

DSC_0193.jpg

帰りはほとんど階段です。整備はされていましたが、これが登りだとかなりキツかったと思います。

DSC_0194.jpg

20分くらいで和田峠に到着。

振り返ると

DSC_0195.jpg

こんな感じの階段でした。まぁ、見た瞬間に山道を選びましたけど(^^;)
いやぁ、こんなに短い登山もなかなか良いものです。
次回の登山は、多分筑波山をご紹介すると思います。



陣馬山登山 ① [登山]

2週間前に高尾山に登った時、本当は陣馬山まで縦走しても良かったのですが、自動車で高尾山の麓まで行ったので断念しました。
それで今回陣馬山に行ったのですが、前日に体調が悪くなり最短コースでの登山をする事に。
それでも往復1時間はありますし、体調が良くない時にはキツいかも知れないと覚悟したのですが、まぁ普通に登れまました。
次回は麓や高尾山から縦走したいと思います。では、短い登山の記録をご紹介します。

DSC_0152.jpg

幾つもある陣馬山登山口の最短コース。
和田峠コース。到着すると同時におじさんが駐車場代の徴収に来ました。しかもそのひとつ下の駐車場は無料でした。知らなかった。

DSC_0153.jpg

DSC_0154.jpg

DSC_0155.jpg

コースを確認しているご夫婦の後に再度確認し、階段で15分のコースと山道を30分で登るコースの二つがあり、山道を時間をかけて登ることに。

DSC_0156.jpg

早速、マムシ草のお出迎え。この花を山中で見かけると春を実感します。

DSC_0159.jpg

DSC_0160.jpg

新緑の山道は本当に気持ち良かったですよ。

DSC_0161.jpg

谷には、二輪草が群生していました。小さな白い花が咲いていました。
って、僕ははじめて見たのですが、別のルートから登って来た登山者が言っていたので、間違いないかと。

DSC_0162.jpg

DSC_0163.jpg

DSC_0165.jpg

ここもベストタイミングで、躑躅が満開でした。

DSC_0168.jpg

DSC_0170.jpg

DSC_0174.jpg
ソメイヨシノとは違う桜が満開でした。多分、高尾山で咲いていた桜と同じだと思います。

そしていよいよ頂上ですが、それは次回(^^)






高尾山 ③ 登山 続き。 [登山]

高尾山の高尾山薬王院から一般登山道を下るルート。こちらはコンクリートの道です。

DSC_0238.jpg

山門を潜り参道を降りて行きます。

DSC_0246.jpg

DSC_0247.jpg

DSC_0252.jpg

DSC_0148.jpg

遠くに見える山々は桜が終わった感じがそれまた良くて一枚(^^)
春の登山の醍醐味を味わう事が出来ました。

DSC_0152.jpg

山椿。

DSC_0254-1.jpg

山桜。

DSC_0256-1.jpg

DSC_0257.jpg

躑躅。個人的にはこの色の躑躅が好き。

DSC_0263.jpg

無事下山。

なんとここで記録が!
登山を開始して2時間後には車まで戻って来ました。
登山マップでは登りが100分で下りが90分くらいでしたので3時間くらいを予定していたのですが、今回はなんと2時間。しかも最初の登山の100分の予定が45分で山頂に到着。
自分でもビックリ!
11月からダイエットを始めて、一日8kmのウォーキングと休日は15kmくらいのウォーキング。
1月からは週3回から4回のプールをプラスしました。
その結果、意外と自分に体力が付いていることを実感。

これなら百名山登山も復活できるかも・・・。
取敢えず、このブロクで高尾山を紹介している間に高尾山のお隣の山、陣馬山に挑戦しているはず。

次回は、高尾山かた10kmほど離れた高幡不動金剛寺をご紹介します。




高尾山 ① 登山 続き。 [登山]

DSC_0124.jpg

高尾山もルートによっては結構楽しめる登山でした。

DSC_0125.jpg

一番きつかったのがこの階段でした。

DSC_0127.jpg

登ればその先に

DSC_0135.jpg

高尾山の山頂です。6年ぶりの山頂に来ました。
毎年大晦日に来ていたのですが、今回は登山ということでまた違う気分でした。

DSC_0131.jpg

DSC_0132.jpg

麓と同じく山頂の桜も満開でした。

DSC_0142.jpg

DSC_0145.jpg

昔は、ここから12州が一望出来ていたようです。

で、展望は・・・・

DSC_0130.jpg

DSC_0144.jpg

DSC_0143.jpg

最高でした。この日は少しスモッグが出ていたのですが、それでも薄っすら新宿や渋谷、池袋なんかは見えました。

ここから降って、次は高尾山薬王院に向かいます。




高尾山 ① 登山 [登山]

4月の最初に行きました。東京の高尾山。
ミシェランガイドで3ツ星を獲得した観光地って事もあり、外国人も含め沢山の観光客がいらしてました。

DSC_0101.jpg

9時前に登山開始。

DSC_0102.jpg

高尾山は、東京都心から電車で約1時間で行くことができる交通アクセスの良さや、後に記すように登山道がよく整備されていること、ケーブルカーなどを使って気軽に登山できることなどから、老若男女問わず登山者数が多く、年間の登山者数は約260万人を超え、世界一の登山者数を誇るそうです。

DSC_0103.jpg

DSC_0104.jpg

DSC_0106.jpg

DSC_0108.jpg

見えて来たロープウェイ乗り場。毎回行く度に沢山の利用者を見かけます。

DSC_0110.jpg

桜も満開でした。
いつもは一般的な登山道から登っていたのですが、今回は稲荷山登山口から登りました。

DSC_0111.jpg

DSC_0114.jpg

最初に見かけたのがこの躑躅の木。

DSC_0116.jpg

途中、お稲荷さんもありました。

DSC_0117.jpg

DSC_0119.jpg

新緑も気持ち良く、登山正解な日和でした。

DSC_0122.jpg

DSC_0119.jpg

DSC_0123.jpg

DSC_0121.jpg

稲荷山山頂で一度休憩します。
ここで、異変に気付きました。何の異変かって・・・ 体力の変化です。
なんとここまでノンストップで上がって来たのです。
去年の山登りは、兎に角体力の無さを痛感していたのですが、今回は全く感じませんでした。いつもならもう登り始めたかと思うと体力が無くなるのですが、今回は快調な登山開始でした。

ここからまた登り続けて行きます。





この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。