丹沢湖からユーシン渓谷。 その3 [ハイキング]

ユーシン渓谷最終回。いよいよあの風景に。

ユーシン渓谷3.jpg
渓谷が次々と現れます。
ユーシン渓谷への道のり13.jpg
滝も出てきていよいよです。
ユーシン渓谷4.jpg

ユーシン渓谷5.jpg
ユーシン渓谷への道のり3.jpg
で大きなもみじの木に出会いました。
ユーシン渓谷に向かう玄倉川のもみじ.jpg
綺麗でした。
ユーシン渓谷への道のり9.jpg
で、最後のトンネルを抜けてしばらく歩くと、遂に目的地のユーシン渓谷に到着です。
ユーシン渓谷1.jpg
これは、多分自分で言うのも何なのですが最高の紅葉シーズンだったのではないかと自画自賛です。
10km歩いた甲斐がありました。

で、ここからまた歩いて帰ります、10km。

で到着した丹沢湖は
午後の丹沢湖.jpg
朝とは違う感じでした。

いやぁ、この日の歩行距離は計26kmでした。
頑張りました!!
DSC_0117.jpg
朝よりも更に紅葉が深まっていました。錦秋ってこんな事を言うのでしょうかね・・・。

で、バス停を見てビックリ!
午後1時20分なのですが、バスが午後3時6分までないのです。仕方なくビジターセンターで時間潰しを・・・
2時になりバス停に向かうと・・・・
!!!!!
なんとお婆ちゃんらが30人近くバス停を占拠。しかも始発ではなく、温泉地から向かって来るので座れないだろうと判断しタクシーを呼びました。
バスを待っている時既に席の争奪戦が始まっていましたので、バスが到着すると激化するだろうし、その風景も見たくないのでという判断で。
で、タクシーで最寄の駅
DSC_0118.jpg
御殿場線の谷峨駅に向かいました。

本当に最高の紅葉でした。
今年は後一箇所紅葉を見たいのですが、どうなる事やら。
候補地は【鎌倉】と【都心部の公園】なのですが・・・。

その結果はまた次回お知らせします。


丹沢湖からユーシン渓谷。 その2 [ハイキング]

前回のつづき。

ユーシン渓谷への道のり19.jpg
ひたすら歩きます。
ユーシン渓谷への道のり27.jpg
ユーシン渓谷への道のり20.jpg
ユーシン渓谷への道のり21.jpg
少しずつ渓谷へと景色が変わっていきます。
ユーシン渓谷への道のり4.jpg
ユーシン渓谷への道のり15.jpg
ユーシン渓谷への道のり8.jpg
途中、小さな瀑布が幾つかあります。
ユーシン渓谷への道のり18.jpg
ユーシン渓谷への道のり10.jpg
ユーシン渓谷への道のり16.jpg
トンネルも合計10くらいありますが、その3つ目くらいです。
ユーシン渓谷への道のり5.jpg
ここでやっと4.6kmです。
ユーシン渓谷への道のり6.jpg
トンネルを抜けると
ユーシン渓谷2.jpg
ユーシン渓谷への道のり12.jpg
玄倉ダム。

で、トンネルの中に恐ろしいくらい暗いトンネルがあったのですが、それがここ

本当に怖いのですから。どっかのお兄ちゃんが傍らに立っていたのですが、お兄ちゃんはライトがなかったらしく・・・。
で、その先の風景が


こんな感じでした。

で、次回、自慢の画像をご紹介します。


丹沢湖からユーシン渓谷。 その1 [ハイキング]

11月17日の日曜日、神奈川県の丹沢湖に紅葉を観に行って来ました。
これがここ数年で一番歩く日になるとは思いもせずに・・・。

先ずは小田急線で新松田まで行き、その先富士急バスで丹沢湖へと向かいます。
絶妙なタイミングで到着。

玄倉バス停.jpg
玄倉バス停付近.jpg
早速、黄土色の紅葉が出迎えてくれました。
振り返ると
DSC_0028.jpg
今年世界遺産に認定された富士山が顔を覗かせていました。
湛山和子周辺案内版.jpg
丹沢湖ビジターセンター入口.jpg
ビジターセンターでトイレ休憩をして
丹沢湖周辺案内板.jpg
この現在地から右上のユーシンロッジを目指します。この途中にあるユーシン渓谷が目的地なのですが、現地の案内人さんが一言。
「ここから10km以上ありますので、時間配分を考えて下さい。後、途中明かりのないトンネルがありますのでライトは必ず・・・お持ちですか?なければライトをお持ちの方に付いて行ってください。本当に真っ暗ですので・・・」と忠告を受けて、いざ出発です。

で、最初の紅葉が
丹沢湖.jpg
どうですか?綺麗でしょ。個人的にも満足の一枚。
丹沢湖2.jpg
更にこんな感じでした(^^)
で、歩き始めます。
15分くらい歩くと、最初の山の紅葉が
ユーシン渓谷への道のり1.jpg
ユーシン渓谷への道のり2.jpg
こんな感じです。
僕、実は山の紅葉を見るのが初めてなんです。
地元宮崎の山は照葉樹林なんで紅葉しないし、海沿いなんでほぼ紅葉は無し。上京して日光、鬼怒川、尾瀬、飛騨、長野など何度か行ったのですが、紅葉していなかったり紅葉が終わっていたりで、街中の木が紅葉しているのしか見た事がなかったのです。
これは感動でした。

これから色々な絶景にふさわしい景色が沢山出てきますが、今日はここまで。次回はそんな景色を数回にわけてご紹介しますね。で、その真っ暗というトンネルもご紹介したいと思います。


尾瀬 牛首分岐(復路)~ [ハイキング]

尾瀬 牛首分岐標識.jpg

AM11時20分 牛首分岐出発。

尾瀬ヶ原 木道.jpg
山の鼻~牛首分岐 湿原.jpg
尾瀬 牛首分岐~山の鼻 .jpg
尾瀬 牛首分岐~山の鼻 2.jpg
尾瀬ヶ原ビジターセンター周辺.jpg
尾瀬ヶ原 案内板.jpg
鳩待峠休憩所.jpg

PM0時10分 山の鼻ビジターセンター到着。
PM0時45分 山の鼻ビジターセンター出発。

で、テクテク歩いて、

PM1時55分 鳩待峠到着。
PM2時20分 鳩待峠バスで出発。
PM2時45分 尾瀬高原ホテル到着。
PM3時40分 バスにて出発。
渋滞、渋滞、渋滞。
PM8時50分 新宿駅到着。

以上、尾瀬ハイキング終了です!


尾瀬 東電小屋~ [ハイキング]

AM10時30分 東電小屋出発。

東電小屋 .jpg
東電小屋からヨッピ吊橋.jpg
この風景、意外と気に入っているのです。
で、テクテク歩いて行くと・・・・
尾瀬ヶ原 ヨッピ吊橋.jpg
AM10時45分 ヨッピ吊橋到着。
尾瀬ヶ原 ヨッピ吊橋 2.jpg

尾瀬ヶ原 ヨッピ吊橋 案内.jpg
ここでは休憩せずに、牛首分岐まで一気に行きます。
途中
尾瀬ヶ原から見た燧ケ岳2.jpg
尾瀬ヶ原から見た燧ケ岳.jpg
これまた素晴らしい景色が見えてきます。
で、牛首分岐に着く10分くらい前に見た光景です。
尾瀬 ヨッピ吊橋~牛首分岐へ向かう途中の牛首周辺.jpg
まるで蟻ん子のように並んだ人、人、人。こんな列がずっと続いていました。さすがシーズンでも有数の入山者数を誇る日でした。

尾瀬 牛首分岐標識.jpg

AM11時20分 牛首分岐到着。
次回は、いよいよ一度通った木道を戻る事になります。
山の鼻~牛首分岐 湿原.jpg
この辺りには、湿原も広がり空気も綺麗でした。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。