青梅観光 ~ 延命寺 [社寺仏閣]

次に向かったのが、延命寺。

DSC_0112.jpg

DSC_0113.jpg

DSC_0116.jpg
延命寺。
延命寺は、季龍元筍禅師を開山とする応安2年の創建で釈迦如来を本尊とする。いまだ火災にあうことなく創建当時の棟礼を始め六百年の歴史が克明に伝えられている古い寺院です。

DSC_0115.jpg

奉安する大黒天は古くより庫裡の守護神として祀られてきたもので別に招福大黒(印度の形態で画かれた像)が秘伝として伝わる。境内に呑龍上人を祀る堂があり(太田の呑龍上人の御身分奉安所)安産子育ての「呑龍様」として親しまれ毎月8日(大祭4月)の縁日には近郷近在の参詣人で賑わう。又、青梅天神社及び日本で唯一と云われる乾ダツ婆の石仏がある。現在青梅の鎮守住吉神社を寺門の鎮守として開山禅師が摂津の住吉神社より勧請したことから住吉山と号す。

DSC_0114.jpg

青梅市内観光途中に目にしたので、立ち寄って見ました。春の彼岸で多くの参拝客がいらしていました。






nice!(12)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 12

コメント 2

風来鶏

大黒天・毘沙門天・弁財天がインドの神様で、福禄寿・寿老人・布袋が中国の神様、そして恵比寿が日本の神様(日本列島を造ったイザナミ・イザナギの子供)でしたね^^
by 風来鶏 (2014-04-14 13:09) 

mirai

風来鶏さん、お詳しい!僕も最近知りました。神様は輸入された方々が多いのですよね。
by mirai (2014-04-16 19:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。