早春の鎌倉観光 常栄寺【牡丹餅寺】  [社寺仏閣]

DSC_0172.jpg

日蓮宗慧雲山常栄寺は、慶長十一年(1606年)創建で、開山は日詔上人です。

DSC_0175.jpg

DSC_0176.jpg

 常栄寺は、日蓮が龍ノ口(藤沢市片瀬)の処刑場に護送される途中、この地に住んでいた「桟敷の尼」が、「胡麻入りのぼた餅」を捧げたという言い伝えから、「ぼたもち寺」と呼ばれている。
 その後日蓮が奇跡的に処刑を免れたことから「頸つぎのぼた餅」という逸話が生まれ、「御首継ぎに胡麻の餅」といわれるようになったという。

DSC_0177.jpg

 常栄寺の創建は1606年(慶長11年)、寺号は「桟敷の尼」の法号「妙常日栄」にちなんだもの。日蓮が法難に遭った9月12日には、「ぼたもち供養」(龍口法難会)が行われているそうです。

DSC_0178.jpg

余談ですが、ここの住職の好物は何だと思いますか?
NHKの旅番組でこの住職が答えたのは・・・・

ナレーター
「では、最後にご住職の好物は何ですか?」
ご住職
「塩大福」
ナレーター
「牡丹餅ではなく、塩大福ですか?」
ご住職
「そう、どうも牡丹餅は甘過ぎて・・・(^^)」

てな、やりとりでした。
その時、住職がカメラマンさんにこっちこっちと言って、撮影させたのが門の右下
門の右下には何と書いてあるかというと

DSC_0173.jpg

小さく、常栄寺と書かれていました。
この謙虚さが常に栄える寺院の由縁・・・ってな、事を話していました。

いやぁ、面白い寺院さんでした。



nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。